搜题
用户您好, 请在下方输入框内搜索其它题目:
搜题
题目内容 (请给出正确答案)
提问人:网友 发布时间:
【单选题】

道もわからなくなったし、食べ物も食べてしまった。こうなった()は、できるだけじっとしていて、助けが来るのを待つことにしよう。

A、上

B、中

C、末

D、最後

更多“道もわからなくなったし、食べ物も食べてしまった。こうなった()は、できるだけじっとしていて、助けが来るのを待つことにしよう。”相关的问题
第1题

A、A.あのスーツはくたびれて、格好が悪くなった。  B、B.あのスーツはひどく破れて、もう着られなくなった。  C、C.あのべ物は賞味期限が切れたが、まだ食べられる。  D、D.あのべ物は賞味期限が切れて、もう食べられなくなった。  

点击查看答案
第4题

A、まして  B、せめて  C、やけに  D、ろくに  

点击查看答案
第6题

A、A.架空  B、B.高架  C、C.空想  D、D.思想  

点击查看答案
第7题

A、A.お母さんは眠いので、その話の筋を忘れてしったから  B、B.お母さんは眠っていて、どこまで話をしたか分からなくなったから  C、C.お母さんは半眠りだったので、話の途中で、違った話を始めたから  D、D.お母さんは疲れすぎて、話を続けられないから  

点击查看答案
第8题

A、なくてはならない  B、あってもいい  C、なくてもいい  D、なくならない  

点击查看答案
第9题
[单选题] 地震などの非常用食品(ア)の乾パンの缶詰(罐头)は見たことがあるが、普段食べているようなパンの缶詰は初めて見た。乾パンはご存じのようにかたくてほとんど味がない。あまりにもおいしくなから、非常時だったら仕方なく食べるだろうが、普段はとても食べたくない。 しかし缶詰のパンはまったく違う。パンの種類によって保存期間が1年のものと2年のものがある。様々な種類のパンがあって、どの缶詰も開けるとふわふわ焼きたて(刚烤出)のようなパンが現れる。試食した食感はスーパーなどで売っているパンと同じだった。というよりかなりおいしい。感激した。わが家も非常食を乾パンからこちらに替えようと思う。 だれがなぜパンの缶詰の生産を思い立った(想出)のか。調べてみると、1995年に6400人余りの死者を出した阪神淡路大震災の際、あるパン屋さんがトラック1台分のパンを寄付(捐赠)したことが始まりだった。そのパン屋さんは被災者にかたい乾パンなどではなくふわふわのパンを食べさせたいと考えて、非常食用のパンの缶詰の開発を始めたのだそうだ。 パンの缶詰の成功後は新潟震災やつい最近のスマトラ島沖地震などの際も被災地に寄付したそうだ。非常用だけでなく難民救済用にも便利であるから、世界中で受け入れられる日は近いだろう。「乾パン」について筆者が言っているのはどれか()

A、パンの缶詰に負けて売れなくなるだろう。  B、味がまったくしないまずくてかたいパンだ。  C、非常時用だから普段は食べくない。  D、まずいので非常時以外は食べくない。  

点击查看答案
客服
TOP

请使用微信扫码支付

订单号:
遇到问题请联系在线客服